vicc blog

株式会社ヴィックの技術ブログです。

“部屋とDIYとわたし”

※今回のブログは、いつもとはひと味違った内容のブログになっています。「いつもの感じの内容」を楽しみにして訪問していただいた方、申し訳ありません。。とてもカジュアルな内容になっていますのでご容赦ください。

部屋とYシャツと私

部屋とYシャツと私

  • 平松愛理
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

…部屋とYシャツとわたし、愛するあなたのため 毎日磨いていたいから~♪

40歳代・50歳代の皆さまなら、恐らく聞いたことのあるフレーズではないでしょうか?

20代・30代のみなさんはいかがでしょうか、この年代の音楽は聴いたりしますか?

1990年代の曲で平松愛理さんの名曲ですね!わたしの好きな曲の一つです!

80年代、90年代のJーPopがシティポップといわれ再燃し始めてから、ラジオやSNSなどのメディアでも取り上げられ、触れる機会が増えたように感じています。

ドライブ中などでふいに流れる瞬間がオジには嬉しい〜ひと時ですw

今回は、「部屋」と「Yシャツ=DIY」と「私」にそって書き進めようと思います(単なる思いつきですw

部屋 ~茨城都民の住まい~

2年半ほど前に引っ越しをしました。茨城県の取手というところです。

「茨城県」とだけ聞くと、東京から遠いという印象かもしれませんが、取手は、上野駅まで40分、東京駅まで50分くらいと都心部にアクセスがしやすく、「思っているほど、遠くはない」という感じです。

特徴は、物価が安く、広大な自然環境がある。他に特徴はそんにない、、そんな感じです!

そんなところですが、東京都内でずっ〜〜とせせこましい生活をしていたわたしにはとても快適です。

東京で働きながら、田舎の良いところを享受したい、そこのあなたにオススメです!

こんなわたしのような人を「茨城都民」というそうです。

取手市のキャッチフレーズは、“ほどよく絶妙とりで”まさにその通り!

zetsumyo.city.toride.ibaraki.jp

DIY

そんな取手に3年ほど前に越してきました。引っ越す前には、色々なリフォームを画策していました。メラメラと熱を帯びとても楽しみにしていました!

業者にまかせる部分、自身で手をつける部分(DIY)…

小さな部屋とLDKの壁を壊して一つの部屋にしたり、建具を変えたり、造作したり、塗装したり、壁紙や床を貼り替えたりと色々と考えていました。

しかし、諸事情あって越してきてからにしようとなり、、

そうこうしているうちに…あっという間に時間がすぎてしまいました。

結局のところ、ほぼ何もしなかった…

 

私①

手持ち無沙汰な時、スマホで動画をみることがあります。

最近のお気に入りのジャンルは、ワンちゃん系の動画・スポーツ系の動画・モノづくり系の動画などです。

そんなあるとき、

 

おお〜

これは、、

Shoe organizer

Innoprint.3d

https://www.tiktok.com/@innoprint.3d/video/7491910132750617878?_r=1&_t=ZS-8xKcWHUEJA0

Butterfly stool /chair

nudemodular

https://www.tiktok.com/@nudemodular/video/7499986271415045381?_r=1&_t=ZS-8xMQT8IeyfA

 

3Dプリンターを使ってデザイン制の高いプロダクトを作っている動画が目に留まりました。

私②誕生日に

わたしは、小中高とバスケットボールに勤しみ、「将来はNBA選手になるんだ」と夢を見ている少年でした。

すきな選手は、マイケルジョーダン!かっこいいなぁとあこがれていました!

たまに見る動画アプリではおすすめで上位にあがってきます。

バスケ好きな人は、バッシュが好きです。わたしも子供のころからマイケルジョーダンのモデル履き、また、集めていました。

バスケを辞めてから、“バッシュ”なんてものは縁遠く、何十年も買ったりすることもありませんでした。

そんなある日、わたしの誕生日に、懇意にしてもらっている兄さんから誕生日プレゼントをもらいました。スニーカーヘッズでもある兄さんはわたしの好みを知っていたりします。

袋を開けてびっくり

わあ、ジョーダン1(つま黒)、、カッケェ

 

おお〜

これは、、

Nike Air Jordan 1 Retro High OG "Black Toe Reimagined" 通称 つま黒

あこがれの “バッシュAJ1” 、あの時のあの思い出がよみがえる!!

履きたいけど、すぐにおろすのはもったいない…

しかし、箱にいれたまま置いておくのも、、

そうだ、飾ろう!!いつでも見れるところに飾りたい!

先日、何気なく見ていたTIKTOK動画を思い出し…

いつの日か、いつの日かやろう!と、とん挫していたリフォーム計画・DIY、まさに今だ!!

 

次回、つづく