vicc blog

株式会社ヴィックの技術ブログです。

CDE入門 #5 「さまざまなCDEプラットフォーム」

色々なCDEプラットフォームを紹介

2024年 建築学会大会に参加しました

2024建築学会大会に参加しました

かたちに詳しくなるための建築幾何学#2 「パラメータ空間」

Grasshopperで確認しながら、NURBSの好きなところを紹介します。

生産設計BIMチームで月1のアクティビティを始めてみました

月1でチーム全員が顔を合わせる「アクティビティ」を始めてみました。

JARA建築ヴィジュアライゼーション展2024に参加しました

「JARA建築ヴィジュアライゼーション展2024」の運営+作品を出展しました!

CursorでGPT4とペアプロしよう

CursorでChatGPTとペアプロするはなしです。

Rhino や Grasshopper 作業を地味に手助けするコマンドを2つ作成しました。

以前、選択したオブジェクトからレイヤーのフルパスを取得するコマンドについて紹介しました。 そのコマンドを作ってみたのちに、自分の日々の作業を見渡してみると同様の仕組みで楽になる作業がいくつかあることに気が付きました。今回はその中でも頻度が高…

建築情報学会Fesにメンターとして参加しました

メンターとして建築情報学会のワークショップ『Fes 2024』に参加しました!

CDE入門 #4 「CDEでのアクセス権の制限」

皆さんごきげんよう。 シリーズものの第4回です。 前回まででCDEとは単なるストレージではなく共通の作業環境であること、ステータスが存在する、命名規則が(機械の力を借りながら)適用されるとよいことがあるという話をしてきました。 CDE入門 #1 - vicc …

CDE入門 #3 「CDEでの命名規則の強制適用」

CDEで命名規則を使う理由や方法